いやぁ~爆笑したわ。 昨日の寛平ちゃんのゴール。 感動?したした。 それより(笑)さんまとのやりとり、おもろかったな~。 特に注目したんは奥さんと感動の抱擁。 ・・・コッテコテの新喜劇風味やったね。
さて、ここからは野球の話。 今季パで1番注目したい球団といえば そりゃあ「星野楽天」やろな。 メジャーから岩村・稼頭央っちゅう 2人の大物を見事GETして、おまけに岩隈も残留。 星野はんからしたら、3人の獲得に成功したようなもんや。 Wエース岩隈・田中は、間違いなく10勝以上は計算できる。 下手すれば20勝×2なんてこともありうる。 先発で決まっているのが永井・ラズナー・ケルビンと 前述の2人合わせて5人。 あとは長谷部や藤原、新人の塩見あたりが入ってくるとおもろいな。 問題なのは依然リリーフなんやが、 昨年阪神と競合して獲得した「モリーヨ」あたりはどうなんやろ。 岡本真と川岸、片山あたりと組ませたら 非常に面白い感じになるんちゃいますかね。 次は打撃陣。山崎、岩村、鉄平、草野という勝負強い打者と、 稼頭央、聖澤、内村という俊足打者。 なんか全ての駒が揃っている感じがするが、問題は4番やろね。 1番の候補である山崎は42歳ということもあり、 動体視力の衰えが目に見えている。 通年使う4番となるとちょっと苦しいかな。 そこで恐らく2年目のルイーズを使ってくると思われるが、 わてはこっちの方がええと思う。 昨年のバッティングを見たとき、 日本の野球に意外に適応してる感じがした。 シーズン後半には変化球にもいくらか対応していたしな。 ルイーズが4番固定されれば打順は組みやすくなるし、 それぞれの役割分担も明確になってくる。 ほんまは大廣や中島あたりが入ってくれば ファンとしてはいうことないんやろけどな。 しかし阪神ファンからみたら羨ましい守備陣やぞ。 外野も俊足・強肩が揃ってるし、 なにより嶋が一本立ちしたのが大きいやろね。 稼頭央が怪我せんとそこそこ数字を残したら、 かなりええとこいくんちゃいますか?というのが印象やろか。 1 稼頭央(遊) 2 聖澤(外) 3 鉄平(外) 4 ルイーズ(一) 5 岩村(三) 6 山崎(DH) 7 牧田(外) 8 嶋(捕) 9 内村(二) こんなとこやろか。 さて、これでパ6球団の記事を載せ終え今度は順位予想。 と、いくらなんでもまだ早すぎましたな。 これええ写真やなぁ いつも応援ありがとうございます! ↓最後にポチッとよろしくお願いします!
2011/01/22 07:28 | 東北楽天ゴールデンイーグルス | COMMENT(8) | TRACKBACK(0) TOP
コメント
虎ファンが見るワシ
>>あはははさん
コメントありがとうございました。
北京の失敗があって現在があるとすれば、
以前の星野さんは過去の人になる可能性もありますね。
いろいろ楽しみになるネタが尽きませんな♪
No:407 2011/01/23 11:16 | 管理人 #79D/WHSg URL [ 編集 ]
虎ファンが見るワシ
>>黒虎さん
コメントありがとうございます。
意外な人の入閣、ですか。
例えばカピバラ、とか(笑)?
No:408 2011/01/23 11:11 | 管理人 #79D/WHSg URL [ 編集 ]
虎ファンが見るワシ
ほぼ毎年優勝争いをできるようになったのは、星野さんがシブチンタイガースを補強積極型チームに変貌させたからなのは間違いないと思います。
ただ、星野さんは短期決戦に弱いイメージがありますので、星野さんが監督をやられていた時期と違い、CS、交流戦、アジアシリーズなど短期決戦の数が増えましたし、交流戦に関しては交流戦で好成績を残せたチームがシーズンでも有利になるとよく言われていますし、優勝したソフトバンクより、3位で日本一になったロッテの方が印象に残っていて、そういう意味でもCSも重要だと思いますので、そういった短期決戦的な試合をどう乗り越えるのかなとは思います。それに、しばらく現場から遠ざかっていたわけですし・・・
2003年の日本シリーズの伊良部の起用や、個人的には北京オリンピックでの球児の使い方(台湾での予選の韓国戦で韓国打者はまっすぐに強いと言う理由で球児を使わなかったが、あの時もし球児を使っていたら、本番である北京で球児ももう少しリラックスして投げられただろうし、仮に予選で打たれていたら、本選で使わないと決断することもできただろうに。)などを見ていると、ちょっとね。まあ、でも北京は怪我人だらけだったんで誰が監督でもきつかったと思いますけど。
No:409 1970/01/01 09:00 | あははは #79D/WHSg URL [ 編集 ]
星野さんは
闘将のイメージが強い星野さんですが、私は「知将でもある」と思っています。これまでのチーム作りを見ていても、一年目は派手に選手たちや会社を勢いづけ、二年目に結果を出す(自身は二年勝負で去り、オプションであと一年くらいのスタンス?)。
なのでたぶんですが星野さん的には、今回の岩隈不成立の件も見越して「今オフに大型投手獲得」も、既に動いているような気がするのですが。
あと怖いのは今オフの「入閣」ですよね。意外に意外な人が入閣したりして・・・
どちらにしても楽天という会社、三木谷さんの心変わりがなければ、二年後にはスゴいチームになってる気がして楽しみですね☆
No:410 1970/01/01 09:00 | 黒虎 #79D/WHSg URL [ 編集 ]
虎ファンが見るワシ
>>黒虎さん
いつもコメントありがとうございます。
来季以降ですか。岩隈いなくなりますね。
その穴を埋める事の出来る投手を
どこかで作らないとあきませんな。
確かに田淵君では、
島野さんの役割を担うのは不可能でしょうね。
とっても面白い球団になることは確かでしょうが、
リーグ制覇となると難しいですかね。
岩隈のいる1年目に
どれだけ勝つということに拘れるか。
ここがカギの様な気がします。
No:411 1970/01/01 09:00 | 管理人 #79D/WHSg URL [ 編集 ]
虎ファンが見るワシ
>>東京の背番号10さん おいでませ。
コメントありがとうございました。
北京のことがあろうとなかろうと、
ファンは星野批判をする権利はないと考えてます。
しかし現実は星野軽蔑派は意外に多いんですよね(泣)
ちなみにわては、たとえどこに行っても
健康で長く頑張って欲しいと願っている派です。
楽天は必ず変わると思いますよ。
ただその変化は、ファンが思い描いているものとは
違うものになる可能性もあります。
阪神も確かに強くはなりましたが、
生え抜きの少ない外様が幅を利かせる球団に
なってしまいましたから。
しかし、純粋に強くなることを求める今なら
ぴったりの監督だと思います。
其の球団に未来へのビジョンがあれば、
なお良くなって行くんですけどね。
またお越しくださいませ♪
No:412 1970/01/01 09:00 | 管理人 #79D/WHSg URL [ 編集 ]
求心力的に
higaryoさん、こんにちは!
楽天ですが、私的にはチームが機能するのは「来季かな」と思ってました。星野さんは交渉や政治面では衰えを感じませんが、「指揮官」として一年間を通しての実戦となる時に、やっぱり島野さんのような腹心がいないのがマイナスかなと。(田淵氏では実戦でのプラスはないと思ってますから)
No:413 2011/01/22 11:21 | 黒虎 #79D/WHSg URL [ 編集 ]
虎ファンが見るワシ
はじめまして、イーグルスファンの者です!
虎ファンは星野さんをどう思ってるか非常に気になります。功労者なのか、それとも・・・。
その打順はすごく現実的だと思います。外野3人はそんな感じだと思います。そこに横川、中島が食い込む形。あとは内野ですが、草野はファースト起用がかなり濃厚です。理由としては山崎、ルイーズの同時起用はブレーキになるだけ。12球団一広い球場に扇風機は2台も必要ないということではないでしょうか。するとDHを山崎とルイーズ、そして田淵コーチが期待する大廣の争いになると思います。
セカンドはたぶん高須じゃないですかね~。内村は代走起用とスタメン起用の半々という感じで出場機会は去年と同じ感じかな。
阪神の外野は確かに守備が…という感じですが、来年は
左:マートン 中:藤川 右:林・浅井 って感じですかね?それとも平野が外野に回るんでしょうか?なんか林はもったいないような気がします。
去年のイーグルスは見ていてホントにつまらなかった。弱いのは分かっているし、順位は別に気にしていません。ただ試合があまりにもあっさりすぎるし、選手が淡々としすぎていたように感じました。今年は順位うんぬんよりもどれだけ目つきを変えて戦うチームになっていくかに注目しようと思います。
No:414 2011/01/22 10:51 | 東京の背番号10 #79D/WHSg URL [ 編集 ]
コメントの投稿
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)