昨日のvs中日。
ローテ候補間違いないであろう下柳が先発。
5回を投げた訳やが、
内容は「被安打8 与四死球3 失点4」と
精細を欠く登板に終わったらしいな。
ここは試合を観てないんでざっくりといきますが、
開幕が4月12日に延びた事によって
各投手の調整が非常に難しくなったのは間違いなさそうやね。
その後岩田も投げたらしいが、
まだ調整段階の粋を超えなかったらしく
前回の反省を生かすことができなかったらしいし。
この2人は、順調であれば4月16,17日のどちらか、
この中日戦で登板が予定されているらしいので、
かえって打たれたことで反省点が見つかってよかったんちゃうかな、と
ネガファンのわてにしてはめずらしく「ポジティブシンキング」な考え。
その理由はもちろん、新井さんの復調なんやね!
逆転スリーランを打った、ということだけではなく、
特筆すべきは相手先発の小笠原の失投である
「初球を打った」っちゅうこと。
得意の左投手ということを差し引いても、
初球の甘い球をスタンドへ運べたっちゅうのは好調の証やと思う。
4番が不調ではチームが浮上するわけが無いわけやから、
これは阪神にとって朗報であることは間違いない。
あとはアウトコースへ逃げる球をどうやって攻略するか、とか
まあフォームがフォームだけに色々言われてますが、
そこらへんは修正できなければ捨てたらええだけの話やし
大事なのは打てる球が来たときにバットがスムーズに出るかどうか。
3割打者でも逆を返せば7割打ててないっちゅうことやもんな。
打線ではブラゼル・マートン・平野のスタメンどころも、
開幕に向けて段々ギアが入ってきたらしいし。
さあさて、ここで不気味なのは落ドラやね。
統一球=飛ばないボールになったのにも関わらず、
5番・6番にHR打者を連ねる打順を組むあたりや、
井端復活による「アライバ」コンビも然り。
吉見も間に合いそうやし、我が「宿敵」は虎視眈々もとい、
竜視眈々と連覇を照準に合わせてきていますなぁ。
ブログランキング参加中~
↓おもろかったらポチッっとよろしく~
2011/03/31 12:28 | 新井貴浩 | COMMENT(2) | TRACKBACK(0) TOP
コメント
オレ竜との違い
higaryoさん、更新お疲れマートン!
自分の愚ブログにも書いたのですが、真弓阪神ってここまでの試合形式練習で、フォーメーションにトライしてる感が全くないですね。
特にオレ竜とは大違いで、「シーズンに賭ける気持ち」みたいなモノが段違いのような…
やっぱり首脳陣が変わらなきゃ、掴める星も…(あとは自主規制)
No:790 2011/03/31 15:44 | 黒虎ダイニャマイト #8l9NZO42 URL [ 編集 ]
Re: オレ竜との違い
>>黒虎さん
コメントありがとうございました!
う~ん。
開幕までまだ2週間あるっちゅう安心感からきているものなのか、
確かに采配という点では不明瞭な点がありますね。
さてそこで、
昨日いただいたコメントを拝借させていただけるならば、
「策士真弓」手の内を明かさず、っちゅうことになるんやろか・・・?
采配をしても不安、しなくても不安。
いやはや、黒虎さんももちろん私も、
暗〇を経験してると、ネガティブ思考になりますなぁ。
No:792 2011/04/01 08:48 | 管理人 #- URL [ 編集 ]
コメントの投稿
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)